mssales Member

 Joined: Nov 24 2016 Posts: 18
|
Post subject: Microsoft Office 2013が付属&am Posted: Fri Feb 17, 2017 3:36 am
|
|
|
|
Microsoft Office 2013が付属しているモデルなのですが、付いていない新古品(2013を外した新品)がスティックPCとほとんど変わらない額でしたのでコレにしてみました。
新しいモデルの8.9型 Windows 10 搭載タブレットPC「WN892」も発売されているのですが、WN891はフルサイズのUSBが使えるのと、電源が別にとれますので、モバイルバッテリーで充電しつつ長時間撮影が出来るWN891の方が天体撮影には向いていると思いました。
安いし^^で、windows8.1からwindows10にしてから、撮影と画像処理用のソフトをインストールし、部屋に置いてあるSE2赤道儀とAstro60Dで動作確認しました。
スティックPCとの違いは、当たり前ですが画面があるのと、筒に同架するかの違いと、リモートで使う場合の画面の大きさの違いがあります(スティックPCの場合は1920×1024,wn891は1280×800)が、普段使いにも気軽に使えて重宝しています。
そして、カバーが絶妙にいい感じで気に入っています。
こんなからこうなってこうなりますフルサイズUSBと別電源がとれます。
単体で5時間くらい使えるようなので、短時間なら充電せず、2つのUSBポート(充電用のUSBポートも使える)を使えるのでいいと思います。
ぶるーとーすではなくUSB接続のキーボードちうのも良いです。
まぁ、撮影はさっぱりしていないので実践してないのですが、普段のネット徘徊やら、ちょっとした仕事にも十分役立っているのでとっても満足しています。
新年あけまして!(^○^)お!(^□^)め!(^◇^)で!(^▽^)と!(^・^)う!新年早々!いいことありましたよ!年末ジャンボが当たりました!当選金額は!3000円・・・ ですが・・・っま、自分の運はこんなもんですよ! (´・ω・`)いつも通りの新年ということで。
まずはMicrosoftのサイトの「ソフトウェアのダウンロード」にアクセスします。
そのままアップグレードする場合は「今すぐアップグレード」をポチります。
ダウンロードデータをUSBやDVDに保存する場合はさらに画面の下に進みます。
(再度セットアップしなおす可能性がある場合はこちらが良いそうです)しかし自分はよく説明を読まず、そのままアップグレードでやっちゃいました・・・ (*'▽')するとこんな画面になります。
我が家のネット回線はいまだにADSLなので、ダウンロード完了までこの画面のまま5時間くらいかかりました・・・(;´・ω・)当然、放置プレイです。
(笑)っで、朝起きたらこんな画面になってました。
Microsoft Office 2016 personal
すると、またまた更新プログラムのダウンロードだそうです・・・これでまたもや約1時間放置プレイします。
( ゚Д゚)これでようやくWindows10がインストールできます。
って、ここからアップグレードかよ・・・ (´・ω・`)ここでようやくアップグレードが完了しました。
これで、なんとかWindows10にアップグレード完了です!メールソフト(Windows Live Mail)は設定およびデータはそのままでした。
が・・・ここで、またまた問題発生!Windows10にすると、Microsoft Edgeというブラウザがインストールされます。
これはInternet Explorerより軽く速いそうなんです。
こちらをクリックすればInternet Explorerが起動するようです。
こっちにはお気に入りがそのまま残ってました。
OneDrive=ワンドライブでOfficeが使える?、編集も新規作成も出来る???って聞いた(謎)ワンドライブって?そういえば長女のdynabook T45 の、Windows8.1でアイコン見た記憶。
クラウド上でのファイル共有か?と、、思ったけど違った。
先ずはデスクトップPC=B31Jで、次にノートPC=FMV M20でワンドライブを使える様にする。
B31J・FMV M20ともWindows7。
B31Jで、FMV M20はStarter。
www.keygoodjp.com
|
|
|